当院のお客さまのお悩みの声をお聞きください。あなたも似たようなことで悩んでませんか?
・「薬が効かない。どんどん強い薬になっていく。」
・「副作用が辛い。胃も辛いし、だるいし、眠い。」
・「薬が多すぎて、それだけでお腹いっぱい。」
・「薬はお守り、手放せない。でもこのまま飲み続けるのはすごく不安。」
・「減薬してるんだけど、いろんな症状が出てきて辛い。薬以外の治療を探してる。」
薬をやめれない原因、内田じゅんこはこう思う!
原因は、4つあります。
原因①からだ全体の治療をしていない。
自律神経が乱れて不調になる場合、
からだ全体的を良くする治療が必要です。
これが今の医学では難しいんです。
今の医学は対処的な局所治療は得意ですが、
根本的な全体治療は苦手です。
自律神経は体のさまざまな場所とつながっていて、
臓器などの働きをコントロールしています。
このため体のいたるところに
不調が出やすいのが特徴です。
出てきた不調をそのつど
薬で治していくという方法もありますが、
薬の力だけではなく、
自分の力で治せる体にならないと、
なかなかこの不調のスパイラルから
抜け出すことができません。
自律神経が乱れてる方は疲れやすく、
体力も気力も治癒力も全体的に
落ちていることが多いです。
このため部分的な治療だけだと
自分で自分の体を良くすることが出来ず、
薬を手放すことが難しいです。
原因②働きが悪い内臓を改善していない。
病院の検査では引っかからなくても
症状が出てる時点で何か問題がありますし、
ご本人の自覚症状がなくても
働きが悪くなってることがあります。
体の中は一見すると、
別々の臓器が別々の仕事をしているように
見えますが、全て連携しています。
チームプレーなんです。
このため1つ、2つ、3つと
内臓の調子が悪くなると、
体が全体的に弱くなって
薬を手放すのが難しくなります。
原因③コリ、冷え、血流を改善していない。
コリ、冷え、血流、この3つは、
自律神経改善の基本3点セットでもありますし、
健康な体の基本でもあります。
コリ、冷え、血流というのは何かというと、
体の巡りと関係があります。
巡りが良いと、
栄養も酸素も熱も全身をスムーズに巡るので、
健康になって薬を減らせる体になります。
逆に巡りが悪いと、全身的なコリが多く
冷えて、温かく栄養と酸素がたっぷりの血が巡りません。
この状態だと薬を減らすのが難しくなります。
原因④自律神経を多方面から治療してない。
自律神経は、からだ全体のいろいろな場所と
つながっているため、
いろいろな方向から治療をすることが必要です。
精神的なストレスを感じている方は、
体だけではなく心へのアプローチも必要になります。
みんながみんなではありませんが、
私は体だけが問題の自律神経の乱れは
ほとんどないと思っています。
(ただ更年期の方で
今までやりたいことはやってきて、
生きづらさを感じない人生だったら
体だけの影響かもしれません。)
自律神経の乱れからくる不調は、
体と心にムリがかかったときに出てきます。
体にムリがかかるほど、
「どうして我慢をしてきたのか?」
ここだと思うんです。
自分の体と気持ちを大事に
出来なかったのはどうしてか?
これからどうやって考えて、
自分を大事にしていくか?
この課題が隠れているんじゃないかな?
と思っています。
あなたにとって必要な自律神経の治療が
あるので、
これをしないと根本的に改善しないため、
薬を手放すことが難しくなります。
だから、この治療が必要なんです!
薬をやめる、減らすためには、
この4つの原因を改善することが必要です。
●カラダを丸ごと改善
当院では対処治療と全体治療をあわせて行うことで
1つ1つの不調を改善し、
あなたが本来もっているカラダを治す力を
最大限引き出します。
これにより薬を減らし、
薬をやめても自分の力で治すせる体を作ります。
当院の治療内容⬇︎
・自律神経改善
・体質改善
・不調がある内臓の改善
・ホルモン改善
・全身のコリ改善
・内臓のコリ改善
・血流改善
・冷え改善
・痛み改善
・精神的な症状の改善
・歪みの改善
※その他
・あなたの症状に合わせた改善治療
(より詳しい内容は、治療の流れをご覧ください。)
●働きが悪い内臓を改善
働きが悪い内臓は、カウンセリングや触診、脈診。腹診などで見つけていきます。東洋医学では、ツボと内臓はつながっています。365個のたくさんのツボの中からあなたに合ったツボを選び出し、各内臓を元気にする治療をすることで、カラダの治癒力を高め、薬がなくても自分で自分のカラダを改善できる健康な体の土台を作っていきます。
●コリ、冷え、血流を改善
コリは自覚症状があるものと、ないものがあります。どちらもコリのため、気になるコリを見つけたら1つ1つ丁寧に改善していきます。背中の肩甲骨と肩甲骨の間のコリは、お灸を使うことが多いです。その他の場所は、ハリを使ってコリを改善することが多いです。コリ方によってお灸かハリかを選んでいきます。
他にも冷えや血流を良くする治療もしますが、冷えも血流もコリを改善することで良くなっていきます。
健康なカラダの土台ができることで、薬を減らし、やめれる体になっていきます。
●自律神経を多方面から治療
当院では、はりきゅう治療を受けるだけではなく、
あなたに根本から自律神経を
改善してもらいたいため、
自分の体と心を知るためのワークや
自分の心を知るためのグループワークなどを
開催しています。
あなたが自分にあった生き方を見つけることで、
日々の生活で自律神経を整え、
元気にあなたらしく生きてもらう
きっかけになればと思っています。
この4つの治療を総合的にすることで、このような結果につながります。
薬のお悩みを、当院で解消した方の声をご覧ください。
・「薬が効かない。どんどん強い薬になっていく。」
・「副作用が辛い。胃も辛いし、だるいし、眠い。」
・「薬が多すぎて、それだけでお腹いっぱい。」
・「薬はお守り、手放せない。でもこのまま飲み続けるのはすごく不安。」
・「断薬してるんだけど、いろんな症状が出てきて辛い。薬以外の治療を探してる。」
・「薬を飲んでるのに良くならないので、何軒も病院をまわりました。はりきゅうはまったく考えていなかったのですが、治療をしてもらってよかったです。薬じゃない治し方があるということを早く知りたかったです。」
・「薬を飲んで治してるはずなのに、副作用でさらに悪化。どうしたらいいかわからなくて泣きたくなっていました。体も心もボロボロでした。クリアさんにきて、実際に体に触れてもらって治療をしてもらい、話を聞いてもらうことでリラックスしたせいか、薬以上の効果を、副作用なしで感じることができました。」
・「錠剤に大量の漢方薬、1日3回。食欲がない状態で大量の薬を飲むことが苦痛でした。先生が私の胃腸を気遣ってくれたことに感動しました。定期的に治療に通い、家でもお灸をしているうちに不調が減っていき、それと一緒に病院に行く回数も減り、気づけば薬が減っていました。とても嬉しいです。」
・「外出時、家に薬を忘れてきだけでパニックでした。薬への依存心が強かったので、薬をやめれる気がしませんでした。治療をはじめて数ヶ月後、薬を家に忘れたまま外出してたんです。でも、家に帰ってくるまで気づきませんでした!これは奇跡です!薬のことを忘れてる自分がいて、泣けました。」
・「断薬は辛いとわかっていましたが本当に辛く、一人では耐えられずこちらにきました。減薬で出てる症状を良くする治療や、体を健康にする治療、家でやるお灸、先生との話、総合的にみてもらえたことで乗り越えられました。」
あなたに伝えたいこと!
薬はその人それぞれの考え方がありますが、
私は飲んだ方がいい薬と、だんだんと減らしていって、
最終的にやめた方がいい薬があると思っています。
自律神経の不調や精神疾患で出る薬は
一時的に薬の力を借りることは大事だと思いますが、
(特に生活に支障が出る場合)
長く飲んでてもメリットがないのと、
結局は自分の生き方を変えることが
根本的な治療になるので、
(みんながみんなじゃないですが)
今は薬を飲みながらでも、
薬なしでも自律神経を整えられる
体と心を作っていった方がいいですし、
あなたも安心できると思います。
こんなことをなんで言えるかというと、
私もパニック障害だったからです。
薬が何よりもお守りでしたし大切でした。
でも薬が効かなくて、
強い薬に変わっていくことで副作用が出たことと、
長く飲むことにはとても抵抗がありました。
「この薬をずっと飲んでるのはイヤだ。」
と思っていました。
私ははりきゅう治療を受けることで
少しづつ薬を減らしていくことができ、
最終的にはパニックを改善できたので、
ぜひ同じような方は、
はりきゅうを試してほしいんです。